鼻筋スッキリ!ノーズシャドウで押さえておきたいポイント

Contents
鼻先が丸い、小鼻の大きさが気になっている
意外と多い、このお悩み…
私的に大事だと思うポイントは「シェーディング、ハイライト」を入れた後、サイドに「白ぽい明るい色をさらに入れること」です。
そうすることで、陰影のメリハリがつき、よりシュッとした立体感が引き立ちます。
シェーディングは何度か書きましたが…サイドのことを書くのは初めてかもしれません。
鼻シェーディング、ハイライトのおさらい

くぼみに沿わせるとなると細いペンやブラシがベター
①眉頭下のくぼみからつなげるようにナチュラルに入れる。
②鼻先が細くみえるように、V字になるように入れる。この時、鼻すじ全部に繋げて入れない(長く見せたい人は入れてください)
今は「中顔面短縮」が、キュッとバランスよく見えると言われています。
③小鼻を小さく見せたい方は、くぼみに沿いシェーディングを入れる。
④鼻にハイライトを入れる。鼻根に入れる時も細目に。最近は2点置きで長さを感じさせない入れ方が多いようです。
⑤それからサイドのハイライト。このシェーディング脇が白いと鼻筋が立ちます。今回書いてないですが、目頭に白のキラキラハイライトを入れると彫りが深まりますね。
サイドの白には何を持ってくるのか?
いろいろな考え方がありますし、決まってはいないのですが、私が検証した感じでは「ほのかに艶のある白いフェースパウダー」が自然でした。

550円の中国コスメ、aztkの01白パウダー。ナーズと比べましたが遜色がありませんでした
鼻脇なので光りすぎてもおかしいし、パープルやピンクもしっくりこない。なので白系でほのかなパール感のあるパウダーをつけると収まるのでは?と思っています。

これも下はシェーディングですが、鼻シェーディングにはマットの方が良いですね。これは輪郭やチークとして使用
私は鼻が左に曲がっているのですが、沢山つけなくても、白を入れるとシュッと見えるのでおすすめです!

更に強調したい方は、サイドにこれを引くのもありでしょう

ブルベおすすめシェーディングスティック

これも何度もブログに登場している中国コスメ。良い色なのでもっと売れて良いと思ってます

お手持ちの、眉パレットも確認してみて。ノーズシャドウとして使える色があるはずです。赤や紫は難しいかも

下段左、韓国コスメのアイシャドウパレットにもシェーディングに使える色が良く入っていますよ
ラストツールです。

右、斜めカットブラシ。鼻筋に沿いやすいです
良かったら参考になさってください。

にほんブログ村
にほんブログ
にほんブログ村
カラーリストランキング