敏感肌用のおすすめスキンケアを5人の先生に聞いてみた

Contents
敏感肌用スキンケアのおすすめを聞いてみた
さて今日のブログ・・・
11月ご来店のお客様から「敏感肌用の化粧品で良いのがあったら知りたい」と聞かれていました。なので、まずスキンケア編。
私1人の経験談だけでなく、より有益な情報にしたいので5人の化粧品に詳しい方にラインで質問したのでまとめます。
※個人的な好みもありますし敏感肌用といっても化粧品なので絶対肌があれないというわけではありません。

こんなラインを昨日送りました
イメージコンサルタント千葉のK先生
フェイシャルエステの施術もされます。アトピーもありかなりの敏感肌
アルージェ・ディセンシア・キュレルだったらアルージェが効果的。少し高くなりますがワンランク上の「ジュレリッチ」の化粧水もとろみがあり良かったです。100%天然由来の京都のFUMIKAも弱った肌に使えます。メイクレッスン時は、無印の敏感肌用を使用。トラブルは起きていません。
メイクアップ講師SHIMAKO先生
SHIMAKO先生は以前ブログにも登場しています。
長年資生堂のTOPアーチスト、この春メイク講師養成講座開講されます。癌になられた方へのメイクアドバイスもされています(こちらも講師養成講座を春開講)ストアカ超人気のメイク講師(現在メイク協会2つ立ち上げの為お休み中)
乾燥肌・敏感肌の方の場合:セラミド・アミノ酸という成分を切り口にNOV、dプログラム(資生堂)アクセーヌをご紹介することが多いです。ちなみにdプログラムは厳選された成分+高度な精製処理が特徴で、不純物を極限まで精製した低刺激処方です。
イメージコンサルタント川崎Y先生
スキンケアブランド経験あり
NOV・ちふれ・ナチュラグラッセ・エトボスをいずれもコスメでおすすめ。個人的にはCAC化粧品が1番肌に優しいと思ってます。最終手段的。ディセンシアもかゆくならないエイジングケアとして気に入ってます。プチプラでは無印敏感肌用もお気に入り。
イメージコンサルタント青葉台M先生
プチプラは特に造詣が深い方です。研究者。20代に肌が不安定で通販のマイナーなものを片っ端から試された経験あり
アクセーヌ・NOV:20代で試した経験から信頼できます。エイジング成分がリッチすぎるパックもNGでかゆくなります。ポーラBA、オルビスユー・無印高保湿敏感肌用化粧水など良かったです。極潤も大丈夫。
敏腕コスメラウンダーRさん
資生堂で全国年間の売り上げNO1の実績あり。常に都内駅ビルやデパート・大きいドラッグストアで化粧品を販売している親友です。アトピー肌で極度の敏感肌(度数でいえば最高値です)最新で確実な情報源です。
皆さんNOVが多いですね。ハーバーさんも。キュレルも沢山紹介してます。今は韓国のシカもよく売れています。大勢のお客様からマスク生活の為がすごく肌荒れがしやすいと言われています。
イメージコンサルタント名古屋亀川先生
長年コーセーやドラッグストアの化粧品部門にいらっしゃいました(メイク講座は亀川先生と始める予定)
断然、皮膚科医推奨のNOV。ホントにバリア機能の底上げをしてくれます。キュレル・dプログラムは季節のゆらぎ肌にも。これらが使えない方でも案外アトピーの方も使用できてます。あとはファンケル・オルビス・CAC。若い方にはコーセーのカリテも購入しやすいです。
私のおすすめ
お勧めしているのは、アクセーヌ(なぜならハイエンド化粧品をつけて荒れて。アクセーヌで良い状態に戻すの繰り返しなので)NOV、ミノン、キュレル辺り。
私自身はファンケル、オルビス、ディセンシアも荒れたことはありません。サロンでは、ずっとアクセ―ヌ使用してましたが、最近OSAJI。
しかし直近使ったミノンのテクスチャーが良く、潤ったのでなくなったらこちらも検討いたします。
ミノンのエイジングケア用化粧水と乳液クリームはあの2万越えのスキンケアラインよりも保湿効果が高いという事を雑誌で読み購入しました(しっとりタイプとエイジングケアタイプを使用しましたが両方共に良かったです)
その他に使用する時気を付けて欲しい化粧品
私の経験では、下記の化粧品について、肌が敏感な時はかゆみや赤み、乾燥しやすい傾向にあると考えています。
■エクスフォリエーション物(角質ケアと名の付くもの)
■ホワイトニング効果
■ハイエンド・リッチな成分・効果の高いエイジングケア成分
■SPFの高いもの(物理的カットでも)
■バリバリのオーガニック系化粧品
まとめ
NOV(ノエビア・常盤薬品)・アクセーヌ(ピアス)・dプログラム(資生堂)・ミノン(第一三共)・キュレル(花王)・ポーラ勢(オルビス・ディセンシア・BA)無印敏感肌高保湿用あたりが使いやすいようです。

最近使用した(LDKに掲載されていて試したかった)マツモトキヨシのウーマンメソッドトリプルAシリーズの保湿ジェルも使いやすかったです。60ml、1,628円(税込)
それから個人的にはカルテHD(コーセー)(ヘパリン類似物質HD入り)も気になっています。近所では棚が空でした。
また情報を足したり、コスメ編もやっていこうと思ってます。