顔タイプ診断とは

顔タイ診断をやりたいと思った理由
今、顔タイプ診断は空前の大ブームで神奈川県でも非常に多くのコンサルがひしめきあい、まさにレッドオーシャン状態です。しかし「顔タイプ診断を受けたい!。」という方が多いのも神奈川県の特徴なのです。お客様にもよく「こちらではやらないの?」と言われたものです。また始めてからは「顔タイプ診断だけ他のサロンに行かなくちゃ。と思ってたから良かった。」というお言葉も沢山いただきました。
顔タイプ診断をやりたいと思ったのは以前に経験した「違和感」が何だったのかずっと気になっていたからです。
あれはこのお仕事をやりたいと思った3年以上前、とある講座に行った時のこと・・・それは横浜で行われた骨格診断の講座で「各骨格別のトレンチコートの合わせ方」の時間だったのですが、その当時とても人気の高い骨格診断の講師にサブで長年ファッション業界でバイヤーをされていたという講師がついてくれてました。

この写真は超絶カッコいいファッションディレクターKさんです。
そこの協会の法則にしたがえば、その着こなしはカッコよくオシャレに決まるはずでした。なんだか寂しく貧相な感じは否めません。今にして思えば、題材がトレンチコート。モデルさんの骨格はいわゆる「ウエーブ」にあたりました。それで、「ほら、素敵ですね。」と言われてもそう思えず、皆で黙りこんでしまったという経験があります。(講師の方もストールをまいたりしましたがカバーしきれず戸惑っていました)
考えてみたらその時のモデルになった人は、「可愛らしい丸顔で丸みのショートヘア」だったような・・・(まあ、そこが原因なのですが)
例えば、可愛らしい感じのキュートな方とクールでキリっとした人がいたとして、
「同じ体型だったとしても同じ服が似合うわけがないよな。」とずっと思っていたのがきっかけでした。
それって顔の印象なんだ。と今は分かりますが、当時は気づくことができませんでした。
そして今、やはりこの顔タイプ診断があるため、洋服のテイストのアドバイスは「カラーと骨格と顔タイプ診断」とを連動し非常に解決しやすくなってます。
顔タイプ診断とは
パーソナルカラー診断は、その人の生まれ持ったボディカラー(肌や髪、瞳の色)に似合う色がわかります。
骨格スタイル診断は、「スタイル良く見せる」洋服の形がわかる。
顔タイプ診断は、顔を見た時の印象でお似合いの服のイメージ(テイスト)とディテール(細部のデザイン)柄、素材がわかる診断分析となります。骨格分析でもわかるのですが顔の印象はとても重要です。
メイクをしたままで8タイプに分類していきます。
この診断の良いところは、なりたいイメージに無理なく寄せることが出来ることです。(注:寄せきれないこともあります)
診断方法
①メイクをしたまま、スマホで撮影します。この時、正確に測定するために前髪は垂直に上げていただきます。(一瞬です)
②横顔もとらせていただきます。
③お顔立ちが「大人タイプ・子供タイプ」「曲線・直線」でファッションの似合う傾向を見ていきます。
④8タイプの顔タイプ別で特徴と似合うファッション
⑤似合う柄、アクセサリー、髪型、メイク
⑥フェイスマッチ(お好きなファッション雑誌1冊)通販冊子でも。顔写真、顔の横幅が2~3センチ目安。基本的には似合うテイストがわかります。
県