「似合う」が自信をつくる——人前に立つあなたのためのイメージ戦略

16タイプパーソナルカラー診断

Contents

オンもオフも気が抜けない

前ブログのサロン様からは深堀りしたいと3名さまからお申し出がありました。今日はそのうちの1人…

美容サロンを経営され、15名のスタッフを束ねるトップのY様からご相談をいただきました。Y様はすでに「16タイプカラー診断」はバッチリ受けてくださっています。

実は先週18日に会社のパーティーがあり、そこで着用する洋服の相談がしたい。旨は聞いておりました。

以前から「骨格診断や顔タイプ診断」は気になられていたそうです。

そして今回あらためて解消したいお悩みを聞いてみたところ

私は日常がオンでいなければならず、スーパーに行く時も気が抜けません。なので、自分に似合うものをさりげなく着こなせるようになりたいです。とても漠然としておりますがまたお会いした時にお話させてください。

いやはや…これ本当に大変ですね💦

地元に根付いた集客をされているため、オンとオフの境界がないのです。いつお客様にお会いしても恥ずかしくない装いを心がける必要があります。

ご近所の方々やお客様、スタッフの方々に「一挙一動が注目されている」ということです。

それと、直近のパーティードレス。

まずは、現状把握のため診断…

診断結果

顔タイプは、想定より直線クールでした。Y様は、口調が超エレガント(声も)ただ、イベントの時にジレを着ていらして、あまりにキマっていたのが印象的ではありました。

自分スタイル診断(骨格):スクエア:ストレートに相当します。なので、イメージと骨格では、シンプル&クール、そしてマニッシュ、モード、凛とした洗練された装いがハマるタイプです。

ただし「包容力、内面の優しさ、上品な話し方、声」も、どこかに感じさせられると内面ともマッチするとアドバイス。

他には「常にオンタイムとはいえ、抜け感のあるスタイル」を表現するのに主に2点お伝えしました。

まず、フェイシャルサロンのオーナーという特性上、この方に施術してもらったら「肌がキレイになりそう」という想像をして頂くために

1⃣肌、髪の質感(これはビックリするくらいの輝きのあるお肌なのでクリア済みとはいえキープする)

2⃣すでに上品、品格のある雰囲気なので、オフタイムでも素敵に見られるために、洋服の質感を大事にする。優しさ&抜け感ある色使いをおすすめ。

このような色が1番似合いますが、優しく見せたい時は柔らかい色使いを意識してみる。

具体的には、本来の「ストロングオータム」や「ビビッドウインター」は華やかさとクールさを表現できますが、柔らかさを表現したい時はミューティッド系を取り入れてみる(くすみ感、グレイッシュを足す。柔らかく静かな色味」を意識する(具体的な色は資料に)

おすすめブランドは「プラージュ、フレームワーク」(もっと沢山お伝えしてます)

本当はお買いもの同行もしたかったのですが、どうにも日程が取れないようで残念でしたが、ポッコリと空いた時間にサクッと買いに行くことが出来たと報告してくださいました。

パーティの洋服購入

資料がギリギリ間に合わずだったのですが、資料に載せた、パンツスーツとほぼ同じ形でした。この形を見ながら「これ着ていただきたい!」と思ったものを購入されていて私も嬉しかったです。ネックレスはビームス。スネーク3連。これもシンプルながら3連なので華やかですね!(これサロンで1連をお試ししながら説明しました)

コンサルティングを通じ、理想のパーティドレスを購入されました。

そしてパーティー後のご感想では、

似合う服を知ることの本当の価値

パーティでのご様子。メンバーの方ほぼ全員カラー診断させて頂きました❣やはりカラーが映えるとメイクのやる気が出ますね。Y様ありがとうございました。余談ですが腕が気になる…とおっしゃってましたが、このようにノースリーブの時、シースルー素材のインナーを着用されると良いですね。

今回のコンサルティングで改めて感じたのは、似合う服を知ることは単なるファッションの問題ではないということです。それは自信につながり、毎日の気持ちを高揚させ、結果的に仕事にも良い影響を与えるのです。

特に人前に立つお仕事をされている方にとって「これが自分らしい」と確信を持てる装いを見つけることは、大切な投資の1つと言えるでしょう。

🔷人前に立つ機会が多いのに、自信を持てる装いがない

🔷経営者として品格のある装いをしたいが、何を基準にすればいいかわからない

同じようなお悩みをお持ちの方は是非ご相談下さい。

Personal Style Consultation Case Study: Beauty Salon Owner

Client Background

Ms. Y is a beauty salon owner who manages 15 staff members. She had previously received a 16-type color analysis and requested a consultation for an upcoming company party outfit.

The Challenge: Always “On”

“I need to be ‘on’ at all times in my daily life. I can’t let my guard down even when going to the supermarket. I want to learn how to effortlessly wear clothes that suit me.”

As a local business owner, Ms. Y faces the challenge of having no clear boundary between work and personal time. She must maintain a professional appearance at all times since she might encounter customers anywhere. Her every move is watched by neighbors, customers, and staff members.

Diagnostic Results

  • Face Type: Linear Cool (more direct than expected)
  • Body Type: Square (equivalent to Straight type)
  • Style Direction: Simple & Cool, mannish, mode, refined and dignified looks
  • Color Type: Strong Autumn/Vivid Winter

Styling Recommendations

For Professional Image

  1. Skin and hair quality: Maintain the radiant skin quality befitting a facial salon owner
  2. Fabric quality: Choose high-quality materials to maintain elegance even during off-time
  3. Color strategy: While Strong Autumn and Vivid Winter colors express glamour and coolness, incorporate muted tones for softness (grayish, quiet colors)

Recommended Brands

  • Plage, Framework (among others)

Party Outfit Success

Ms. Y successfully purchased a pantsuit very similar to the style recommended in the consultation materials, paired with a 3-strand snake necklace from Beams – simple yet glamorous.

The True Value of Personal Styling

Understanding what suits you isn’t just about fashion – it builds confidence, elevates daily mood, and positively impacts work performance.

For professionals who frequently appear in public, finding an authentic personal style is a valuable investment.

Target Clients

✓ Those who frequently appear in public but lack confidence in their style choices ✓ Business owners who want dignified attire but don’t know the criteria for selection

渡辺 みゆき

海外ブランド化粧品を美容部員として大手百貨店で25年間でのべ11万人を接客(美容歴30年) カラーコスメと肌色の対比を見続けてきた経験を活かし、1日1組限定...

プロフィール

関連記事一覧