イメージコンサル~最近多い事例~

16タイプパーソナルカラー診断

Contents

最近イメコンサロンが爆増している

何かイメージコンサルの内容で精通していると理想です

12月、1月のお客様方はとっても素敵な方ばかりで、これから書こうと思ってますが、最近このパターンが多いと感じたのでシェアします。

それは「1万円くらいのイメージコンサルを受けてやり直すパターン」

カラーもあれば総合メニューもあります。

特に格安系が多く、まずは「パーソナルカラー」をやってみたい方が、行きやすいと思いますが

「正直内容が酷かったので、帰りには検索しました」からの、受け直しというパターンです。

金額もスレッズ等見ると「3000円でカラーとメイク」とか、果ては「1000円でメイク」とかもあります(まあこれらは例外だとしても相当数みましたね)

冷静に考えれば分かると思うのですが、研鑽、キャリアを積んだイメージコンサルタントがこういった金額ではやりません。

サロン選びで気をつけて見るべきところ

「ベストカラーは別料金」で結局キャリアのあるサロンと同等、もしくは高くなったりもしています。いわゆるアップセル。

■例えば「カウンセリングがない(悩み=ゴールを聞いていない)」「好みは全く反映していない」

■「カラー診断するドレープが赤とピンクのみだった(8枚でシーズン分け、かといってイベント値段でもない)」

■「資料を診断前に渡されている」(これ多い)とか….どこまで簡素化しているのかわかりませんが、口コミまでしっかり見た方が良いです。

例:整形と同じで聞いた事ある病院名ではなく医師で選ぶ

前にも書きましたが、美容外科や美容院と似ているかも。その金額では「モニターさんかSNS用」なので、言い方は何ですが、なりたての新人さんの練習台が多いかも。

超ベテランの、全国からお客様が来る、美容師や形成外科出身の人気医師は格安ではやらないですよね。

ただ、気をつけないといけないのは、一度Proという名のついた人に診断結果してもらうと「どうしてもその後なんか違うな」と思っても思いのほか「引きずる=影響がある」という方が多いのです(合ってる、満足した方はいいですが)

違うから無視!ができる人はほんのわずか…

イメージコンサル、パーソナルカラー診断のサロン選びで気をつけること

1⃣メニューの詳しい内容と金額、その人の資格も目安にはなるが、経歴を確認する(書いてない人も多い)

2⃣仕分けのみ、資料なしもとても多いので、気をつけて下さい(値段に見合うと思うならそれもあり)

3⃣診断環境に配慮しているか(パーソナルカラーは光源が命)

4⃣サロンで選ばずコンサルタントで選ぶことをおすすめします。

 

にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへにほんブログにほんブログ村 ファッションブログ 50代女性ファッションへにほんブログ村

渡辺 みゆき

海外ブランド化粧品を美容部員として大手百貨店で25年間でのべ11万人を接客(美容歴30年) カラーコスメと肌色の対比を見続けてきた経験を活かし、1日1組限定...

プロフィール

関連記事一覧