9回目のパーソナルカラー診断~6年間の検証を経て~

16タイプパーソナルカラー診断

Contents

これまでの診断結果

ブライトサマーとディープオータムはあまりに違い過ぎる。ベースも違うし、トーンも共通しない。さぞかし混乱、不安やお困りだったと存じます。よくご来店してくださいました。

8月10日に都内在住、N様(26歳)に「9回目のパーソナルカラー診断」をご受講いただきました。

メニューは「トータル」検索は「パーソナルカラー診断の結果が毎回違う」と入れてブログにヒットして下さったとのこと。ありがとうございます。

N様の6年前から始まった、パーソナルカラーの変遷を振り返りつつ9回目のレポを書いていきます。


これまでの診断結果の変遷

(6年前)

1回目:4シーズンでサマー

2回目:同月に受け直し、結果はサマー

3回目:16タイプでブライトサマー(セカンド:ブライトスプリング)

転換期

4回目ディープオータム(セカンド:ディープウィンター)→ここでディープが!

5回目ディープウィンター(セカンド:ディープオータム)このサロンさんでは「夏だけはありえない」と。

6回目ディープオータム(セカンド:ディープウィンター)濃い色が似合う

7回目ディープオータム(セカンド:ディープウィンター)

8回目ブライトサマー(セカンド:ブライトスプリング)そして再びブライトサマーに返り咲くという…


そして今回(9回目)

ディープウィンター(セカンド:ディープオータム)

なぜ何度も診断を受けたのか?

ブライトサマーはこんな色。

私は「なぜ最初の3回がサマーだったのに、受け直そうと思ったのですか?」と質問しました。

答えは自分では濃い色の方が似合うと思っていたから」でした。

N様は、自分の実感とパーソナルカラーの結果に違いを感じていたのです(重要)

今回も最初は…

これは柄ドレープですが、左がとても似合います。一目瞭然。

私も、最初に拝見した時は「そうそう、サマーでしょ」と思ったのですが…正しい光源の下にて、鏡の前で診断を始める前に

腕の内側の色

お顔の色素

首の色調

これらをよく観察した結果「もしかして、濃いめの方が似合うかもしれない」と感じました。

そして実際の診断で、サマー要素はなく「ディープウィンター」がファーストシーズンとして確定しました(セカンドはディープオータム)

なぜサマー診断が続いたのか?

🔷お顔立ちに、とてもフェミニン感を感じる

🔷柔らかくて上品、良家のお嬢様な印象

このようなイメージ = サマーシーズンカラー

つまり、肌に映える色でなく「イメージが先行してしまった」コンサルタントさんが実際に多かったということです。

ディープウインターで冴えまくり

今回は、トータル診断の上位メニューでしたので、ドレープを身に着け、ベストカラーで10枚ほど写真を撮らせていただきました。

あとからじっくり見返しても「濃い色、深い色」でN様の良さが引き立つ。

冴えまくり、美しさが際立つ、引き締まる…サマーも見比べる為に一応何枚か撮りましたが撮っておいて良かった。違いがわかり過ぎました(やや褪せた感じに見えました)

あと、これはN様にもお伝えしましたが、フェミニンな外観とウラハラに、内面はかなり「冷静沈着」「クール」「知的」な方なのですW なので、ディープな色みは内面とも合致していますね。

「似合うネイル」もやりました。

ただし、サマーを排除する必要はなく、上手に取り入れることもN様にとっては良策です。

体型・身長を考慮したご提案

N様の体型的特徴:

🔷とても細身(37-40kg)

🔷身長150cm以下

🔷可愛らしく、柔らかい、優しい、上品な印象

このため、深い色だけで仕上げるよりは、サマー色を配色した方が良いとアドバイスをさせていただきました。

お似合いの色は

今回特に似合うと感じたのは:

🔷紫の深い色

🔷ワインレッド

🔷青の深め

特にが良いと思いましたが、N様のカルテを拝見すると、紫に丸をつけていましたし「なじむ、似合う」を実感なさってました。

6年の検証で得たもの

リップはプラム系をタッチアップしましたが深すぎない色。オータムを着る時は下もお似合いになるとアドバイス。

この長期間の検証により、N様の感覚が非常に優れていたことが分かりました(どれだけ試してきたのか…本当に大変でしたね)

🔷メイクアイテムの選択

🔷似合う色の購入

これらを今後は迷わず、自信を持って行えると存じます。

スタイリングのコツ

この辺りは中央部のぼかしに。また紫ベージュ系をつけたことがない。ということでしたのでメインカラーとしておすすめ。その他、シルバーラメ入りブラウン系やボルドー系も良きでしょう。

ディープウィンターの深い色はとてもお似合いですが、N様の可愛らしく、フェミニンな印象を考慮すると

🔷あまり重くなりすぎないように

🔷柔らかさを感じさせるとベター

🔷メイクカラーはディープよりも手前なイメージ(とはいえ彩度は高すぎない)

🔷ツヤ感を与える

そしてこれらのポイントは、他の「ディープエリア」と出したサロンさんからもアドバイスはもらっていたようですし、すでに検証済み。

その他診断の結果

ストレート(超細身)

🔷ソフトエレガントの直線寄り

🔷細いので、フリル・リボン等でも全く問題なし

まとめ&ご感想

ご感想ありがとうございます。

9回の診断を経て、ようやく本当に似合う色、詳細にたどり着くことができました。

重要だったのは:

1.自分の感覚を信じること

2.イメージに惑わされない正確な診断

3.体型や雰囲気とのバランス

長い道のりがようやく終わりをつげたようです。

N様と同じように診断結果に疑問を感じている方の参考になれば幸いです。

最後に余談です。前にも書きましたが「ブライトサマーなのか検証」は、ブライトサマーのコンサルタントはわかると存じます。

みゆりん
みゆりん
パーソナルカラー診断は、何回も受けている方にはこれで最後に。初めての方には、最初で最後になるように想いを込めて慎重に診断をしています。

 

渡辺 みゆき

海外ブランド化粧品を美容部員として大手百貨店で25年間でのべ11万人を接客(美容歴30年) カラーコスメと肌色の対比を見続けてきた経験を活かし、1日1組限定...

プロフィール

関連記事一覧