パーソナルカラー診断:AI vs プロフェッショナル

16タイプパーソナルカラー診断
Contents
AI診断は便利。でも、プロの目だからこそ分かる本当の似合う色達
先日、練馬区からご来店いただいた50代のN様と、お嬢様のA様。
お二人とも前々からパーソナルカラー診断に興味をお持ちで、ご自宅でもよく話題にされていたそうです。
AIとプロの診断結果の違い
来店前、新宿ルミネのAIでの「パーソナルカラー診断」を体験されたというN様親子。
20〜30分待ちの人気ぶりでしたが、AIの診断では1回目と2回目で異なる結果が出てしまったとのこと。
このような経緯もあり、より確かな診断を求めて当サロンへお越しくださいました。
AI VS プロ診断
AIによる診断結果
N様:1回目:スプリング・2回目:オータム
A様:1回目:オータム・2回目:ウィンター
当サロンでの診断結果
N様:1st:クリアウインター:2nd:ブライトスプリング
A様:1st:ストロングオータム2nd:ビビッドウィンター

N様は透明感でブルーベース。ベースが違います。

お嬢様A様は合致。
興味深いことに、A様はAIとほぼ同じ診断結果でしたが、

今まで着たことのない色でした。新しい発見。

A様はこの色が映える映える…
コスメチェック&メイクアドバイス

上がN様、下がお嬢様のコスメ。いろいろとご紹介しましたね。
50代後半のN様には、 ベースメイクやアイメイクのアップデートを中心としたメイクレッ スンがおすすめ。
適切なカラーと今時メイクのスキルアップで、 さらに素敵に輝いていただけることでしょう。
美しいお顔立ちのお嬢様は、ニュートラルな資質も持ち合わせているので、診断結果に基づいたカラーだけにとらわれず、さらに魅力を引き出せるはずです。
さらに、嬉しいことに、N様は4月にお友達をご紹介くださり、 一緒にご来店いただける予定です。

うちのサロンは仲良し姉妹が多いですが、仲良し親子も答え合わせで楽しいですね。
ご感想

嬉しい口コミありがとうございます。
最近、AIで診断した後に「確認したい」 と来店される方が増えています(今年3回目)
現在のテクノロジーも素晴らしいけど、やはり詳しいカウンセリングから引き出される発見もある。と実感す る日々です。
みなさんも、自分に本当に似合う色を見つけて、 もっと自分らしく輝いてみませんか?
4月度もサロンでお待ちしています!
それから、今年は「外に出る」と決めたのでいろいろと遠出していきます。先日はお客様手配(スペース等)にて「身のこなしタイプ診断」をやってきました。

みゆりん
お2人様の診断は盛り上がりますが、特にお嬢様とご来店は思い出にもなりますね。